介護アンテナ
TOP
日医会長、岸田内閣に全力で協力する意向-医療・介護職の所得向上、「非常にいいこと」
2021.10.06
CBnews
HOME
CBnews
日医会長、岸田内閣に全力で協力する意向-医療・介護職の所得向上、「非常にいいこと」
小6で家族の世話、1日に7時間以上も-小学生対象に初調査、厚労省
周辺業務のテクノロジー活用で生産性の向上へ
加藤厚労相、医療現場の負担増に警戒感-コロナとインフルの感染拡大で
シルバー産業新聞 2022年10月10日号を発刊しました
医師の働き方改革、現場からの4つの課題と対策-できるのか? 「960時間」(1)
看護師確保の基本指針、初めて改定-作成から31年で
日医会長、岸田内閣に全力で協力する意向-医療・介護職の所得向上、「非常にいいこと」
日本医師会の中川俊男会長は、岸田文雄首相の4日の就任記者会見で、医師、看護師、介護士、さらには幼稚園教諭、保育士など社会の基盤を支える現場で働く方々の所得向上に向け、公的価格の在り方の抜本的見直しを行…
続きを見る(外部サイト)
事務職員の定期的な異動は果たして必要か-公立病院はなぜ赤字か6
データ提出加算、28病院を届け出可に-厚労省
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(5)-地域包括ケア病棟入院料の実績要件の厳格化
アルコール患者節酒指導料新設、改定要望2報で精神医療-日病、リエゾンチーム加算見直し・救急入院料期限撤廃も
看護職月給1.2万円増、「次期診療報酬改定で」-関係3団体、厚労省に要望
看護の賃上げ「診療報酬で」公的価格委員会-来年10月以降、実効性担保など課題
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に