介護アンテナ
TOP
医師時短計画の評価申し込み471件、9日時点-約3割が評価終了
2023.10.13
CBnews
HOME
CBnews
医師時短計画の評価申し込み471件、9日時点-約3割が評価終了
児童への心理的虐待相談件数が増加-2021年度福祉行政報告例の概況
重症者数高止まり「過去最大の規模が継続」-厚労省、コロナアドバイザリーボードの分析公表
ケアマネの人材確保 8割超が「業務に見合った賃金アップ必要」
マイナ保険証メリット実感した割合は4割強 -厚労省のインターネット調査で
かかりつけ医の自殺リスク評価・対応技術向上も-長崎県が計画の素案公表、早期に発見し精神科医へ
老健など多床室、室料負担導入になお反対多数-一定の所得ある入所者に限定案も、社保審分科会
医師時短計画の評価申し込み471件、9日時点-約3割が評価終了
厚生労働省によると、「医療機関勤務環境評価センター」(日本医師会)が全国の医療機関から受け付けた医師労働時間短縮の取り組みに対する評価の受審申し込みが9日時点で計471件になった。8月末時点から23件増…
続きを見る(外部サイト)
コロナ第5波ピークの8月に件数8.9%増、支払基金-前々年同月比は初のプラス
光熱費の負担増、四病協が近く最終報告-都市ガス代58%値上がり
2回目にファイザーワクチン希望若年男性受け入れ-東京都の大規模接種会場で
コーディング委員会「年4回未満」116病院-DPC標準病院群、中医協分科会に報告
今年10月新設「ベア加算」 厚労省が計画書・報告書の様式例を通知
東京で宿泊療養中に症状悪化し入院する患者が増加-都がモニタリング会議の専門家コメント公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に