介護アンテナ
TOP
医師時短計画の評価申し込み471件、9日時点-約3割が評価終了
2023.10.13
CBnews
HOME
CBnews
医師時短計画の評価申し込み471件、9日時点-約3割が評価終了
言語聴覚士受験資格、大学+大学院2年以上も想定-検討会が厚労省案を了承
外国人介護人材の受け入れ促進でマッチング支援-大阪府介護・福祉人材確保戦略の見直し案
介護従事者の高齢者虐待、3割超が特養で-22年度
シルバー産業新聞2023年3月10日号を発刊しました
通所介護の入浴加算(I)に研修を組み込む案-(II)の利用者宅訪問は医師の代わりに介護職員も
診療所敷地内の薬局、黒字幅拡大-20年度、診療所前などでは縮小
医師時短計画の評価申し込み471件、9日時点-約3割が評価終了
厚生労働省によると、「医療機関勤務環境評価センター」(日本医師会)が全国の医療機関から受け付けた医師労働時間短縮の取り組みに対する評価の受審申し込みが9日時点で計471件になった。8月末時点から23件増…
続きを見る(外部サイト)
「かかりつけ医機能」報告、25年度ごろ開始-医療部会が意見書案を大筋了承
義務化の経営情報報告、8月決算法人の4分の1のみ-昨年12月末時点、厚労省集計
データ提出加算、31病院が11月中に算定不可-厚労省が通知
セキュリティや災害対策を重視しシステム構築支援-藤田医科大のPHR基盤でAWS遠山マネージャー
新型コロナワクチン接種の210件を認定-厚労省が健康被害審査第二部会の審議結果公表
介護予防普及啓発イベントを開催、厚労省-「地域がいきいき 集まろう!通いの場」
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に