介護アンテナ
TOP
手足口病の患者報告数が10週連続で増加-31都道府県で前週上回る
2022.07.26
CBnews
HOME
CBnews
手足口病の患者報告数が10週連続で増加-31都道府県で前週上回る
対象疾病に「重篤な心不全」を追加-厚労省が脳・心臓疾患の労災認定基準を改正
25~40年を見据え、老健局の体制見直し
ターゲットも機能も絞り込んで「不」を解消せよ/村田裕之(183)
感染対策向上加算1の基準、重点医療機関が該当-加算2では協力医療機関、要件満たせば算定可
コロナ罹患後の希死念慮は精神科紹介も検討-厚労省が診療の手引き別冊改訂を事務連絡
【感染症情報】手足口病が11週連続で減少-感染性胃腸炎、RSウイルスは2週連続減
手足口病の患者報告数が10週連続で増加-31都道府県で前週上回る
手や足などに水疱性の発疹が現れる手足口病の患者報告数が10週連続で増加していることが26日、国立感染症研究所が公表した11日から17日までの1週間(第28週)の患者報告(小児科定点医療機関約3,000…
続きを見る(外部サイト)
薬剤調製業務の外部委託、年度内に結論-規制改革推進会議
理学療法士の訪問看護、指示書に時間と回数記載へ-中医協、介護保険の形式を医療にも導入
調剤料を薬剤調製料と調剤管理料に、日数段階制残る-中医協、調製料は固定点数・管理料は薬歴作成が必須
緊急時、有効性「推定」でも薬事承認へ-安全性の確認が前提、新制度の骨子案
医療通訳者の未配置、病院の93%-厚労省調査
【感染症情報】手足口病が減少に転じる-ヘルパンギーナは過去10年同期比で最多
CBnews
カテゴリの最新記事
2022.08.11
医療DXの推進に意欲、加藤厚労相-「めりはりのある対応する」
2022.08.10
【解説】マイナンバーカードで搬送先を迅速選定-救命士が薬剤情報・かかりつけ医療機関名を把握
2022.08.10
コロナ重症患者増、高齢者の割合が高く警戒必要-東京都モニタリング会議専門家コメント
2022.08.10
医療従事者が就業制限受け充分配置できず-東京都コロナモニタリング会議
2022.08.10
看護職員処遇改善評価料、最大で1日340点に-165通りの点数設定、中医協が答申
2022.08.10
厚労相に加藤勝信氏が就任-第2次岸田改造内閣