介護アンテナ
TOP
罹患後症状者の精神状況悪化やマスク外す不安も-厚労省が精神保健福祉センターの対応状況を公表
2023.10.03
CBnews
HOME
CBnews
罹患後症状者の精神状況悪化やマスク外す不安も-厚労省が精神保健福祉センターの対応状況を公表
国試合格者発表 介護福祉士6万人超 合格率72%に上昇
マイナ保険証関連の評価「利用率を要件に」-中医協・支払側、補助金との重複をけん制
オミクロン株対応の新ワクチン、接種開始を前倒し-岸田首相が表明
茨城県の介護保険 全国で最も低い認定率 高齢期でも活動できる環境づくり
医師の参加実績、サービス担当者会議など選択式に-「かかりつけ医機能」の報酬、ケアマネと連携強化
「月額9000円賃上げ」10月以降の介護報酬対応は新加算で
罹患後症状者の精神状況悪化やマスク外す不安も-厚労省が精神保健福祉センターの対応状況を公表
厚生労働省は、「新型コロナウイルス感染症にかかる心の健康相談に関する精神保健福祉センターの対応状況」(8月分)を公表した。8月に都道府県・政令指定都市の精神保健福祉センター(69カ所)で電話相談を受けた…
続きを見る(外部サイト)
東京のコロナ入院患者減少も発熱相談件数は増加-都がモニタリング分析を公表
介護保険負担増丁寧な議論を重ねる加藤厚労相-年末に結論
高齢者施設のクラスター増加、死亡者数増の懸念も-厚労省、コロナアドバイザリーボードの分析公表
病院のロボット導入、DX化 数年先の効果を見据えて-神奈川県ロボット実装支援報告セミナーレポート
医療費助成マイナ連携で医療機関のコスト削減へ-デジタル庁が実証事業定期接種や妊婦健診も対象
デング熱輸入例の報告数が増加傾向-感染研が情報更新、推定感染地はベトナムが最多
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に