介護アンテナ
TOP
インフルエンザ患者報告数が3週連続で増加-厚生労働省が第36週の発生状況を公表
2023.09.15
CBnews
HOME
CBnews
インフルエンザ患者報告数が3週連続で増加-厚生労働省が第36週の発生状況を公表
シルバー産業新聞1997年8月10日号【第10号】
現場医師らの意見3,200件超、22年度改定-厚労省集計
看護職確保策、養成・復職支援・定着促進が柱-医療計画作成指針を見直し、厚労省
通所系「3%加算」「規模区分特例」、新型コロナは今年度も算定対象
臨床研修医の採用実績、前年度比増の9,388人
陽性率が上昇、検査未実施の感染者「多数潜在」-東京都コロナモニタリング会議の専門家意見
インフルエンザ患者報告数が3週連続で増加-厚生労働省が第36週の発生状況を公表
インフルエンザの全国の患者報告数が3週連続で増加したことが、厚生労働省が15日に公表した第36週(4-10日)の発生状況で分かった。44都道府県で前週の報告数を上回っている。
続きを見る(外部サイト)
自立支援促進加算 改定と同時に 入所前の医学的評価を起点 老健ひとりざわ
宿日直許可の未取得、自治体病院の3割超-全自病、柔軟な対応要望へ
診療報酬の特例段階的見直しへ、5類移行で-病床確保料も、3月上旬めどに方針
感染症対応「コロナの体制基盤に」日医会長-政府に現場への後押し呼び掛け
全数把握見直し措置、4県で9月2日から-宮城・茨城・鳥取・佐賀、厚労相表明
主治医以外の指示も評価へ、在宅患者訪問薬剤管理指導料-中医協、37%の薬局が実施し算定できていない
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に