介護アンテナ
TOP
「かかりつけ医機能」報告、25年度ごろ開始-医療部会が意見書案を大筋了承
2022.12.26
CBnews
HOME
CBnews
「かかりつけ医機能」報告、25年度ごろ開始-医療部会が意見書案を大筋了承
通常医療とのバランス取りながら柔軟な病床運用を-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
容器取り違え高濃度アドレナリンを局所注射-医療機能評価機構が注意喚起
電子処方箋の運営後、当面は紙でも可-診療報酬上の評価の方向性など求める声、医療部会
調剤の外部委託、ニーズや業務範囲など議論開始-厚労省WG、安全確保への懸念の声も
コミナティ追加接種、12-17歳も公費対象に-厚科審・分科会で了承
電カル標準化、基本共通機能をパッケージとして実装-22年度診療報酬改定で算定要件の変更も視野に
「かかりつけ医機能」報告、25年度ごろ開始-医療部会が意見書案を大筋了承
社会保障審議会の医療部会は、2025年度をめどに各医療機関による「かかりつけ医機能」の報告を始める制度の創設などを盛り込んだ意見書案を大筋で了承した。近く取りまとめる。厚生労働省は、関連法の改正案を2…
続きを見る(外部サイト)
介護老人保健施設などで基本的な感染防止策徹底を-東京都コロナ対策本部が対応を発表
DPC特定病院群「37増12減」で181病院に-22年度、係数IIなど官報告示
ノババックス製、「12歳以上」に引き下げ-コロナワクチン、初回免疫で
アウトリーチ機能がケアマネジメント力を育む-介護経営に明るい未来をもたらすために(8)
22年度診療報酬改定の方向性探り、自院の経営に反映-CBホールディングスがオンラインセミナー
第3期データヘルス計画策定の手引きを作成へ-厚労省、ワーキンググループ設置し方向性検討
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.02.03
電子処方箋ポータルサイト開設、支払基金-リフィル対応「早期実装へ準備」
2023.02.03
赤字の老健が3分の1に、21年度-赤字割合、2年間で12ポイント増
2023.02.03
インフル報告数、全国で「注意報レベル」超え-感染研
2023.02.03
マイナ保険証対応、まずアカウント登録を-医療機関や薬局にDMで呼び掛け、厚労省
2023.02.03
セキュリティーの責任分界、病院2割しか合意形成せず-日病調べ
2023.02.03
医療計画策定の基本方針、厚労省が改正案-4月適用、地域医療構想てこ入れ