介護アンテナ
TOP
総合事業中間骨子案に「多様な主体の参入」 盛り込む-介護予防・日常生活支援総合事業 検討会
2023.09.29
CBnews
HOME
CBnews
総合事業中間骨子案に「多様な主体の参入」 盛り込む-介護予防・日常生活支援総合事業 検討会
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(12)-経過措置の療養病棟が行うリハビリの厳格化
熱中症救急搬送1763人、前週比1455人増-総務省消防庁が15-21日の1週間の速報値公表
アルコール患者節酒指導料新設、改定要望2報で精神医療-日病、リエゾンチーム加算見直し・救急入院料期限撤廃も
新規感染者「全国的に増加継続」、北海道で過去最多-コロナアドバイザリーボード分析・評価
アレルギー医療提供体制の従事者に歯科医師ら明記-厚労省が指針改正案を公表
薬価毎年改定の「完全実施」求める、財務省-23年度、調整幅の見直しも主張
総合事業中間骨子案に「多様な主体の参入」 盛り込む-介護予防・日常生活支援総合事業 検討会
厚生労働省は29日、市町村が運営する介護保険の「介護予防・日常生活支援総合事業」(総合事業)の基本的な考え方や具体的な方策を議論してきた検討会の会合で、地域住民を含めた多様な主体の参入促進を盛り込んだ…
続きを見る(外部サイト)
薬価乖離率は7.0%、厚労省速報-21年度比 0.6ポイント縮小
東京都立病院の医師・看護師など15人コロナ感染-病院経営本部が発表、診療体制に影響なし
急性期充実体制加算の算定件数追加へ、病床機能報告-今年度から、厚労省が改正案
東京のコロナ患者報告数が前週比1.5倍に-都がモニタリング分析を公表
多くの地域で高齢者の新規感染者数が増加-アドバイザリーボードの感染状況評価
医療DX、真の狙いは(2)-専門家が自分で情報を選択・取得可能なシステムを
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に