介護アンテナ
TOP
血中ビタミンD量不足でサルコペニア罹患率上昇も-国立長寿医療研究センターが研究成果を公表
2022.10.24
CBnews
HOME
CBnews
血中ビタミンD量不足でサルコペニア罹患率上昇も-国立長寿医療研究センターが研究成果を公表
オンライン診療「D to P with N」など評価へ-厚労省「中医協に前向きに提案」
医師時短計画の評価申し込み471件、9日時点-約3割が評価終了
医療と介護の総合確保方針、改定案を大筋了承-3月中に告示、厚労省
5歳以上11歳以下の接種後の健康状況を調査へ-厚労省がコロナワクチン事務連絡、結果公表も
高齢者・障害者らへの居住支援で全国サミット開催-厚労省・国交省、3月17日にウェブ配信
アルツハイマー病悪化抑制、第III相試験で高度有意に達成-エーザイの新抗体レカネマブ、日米欧で23年承認へ
血中ビタミンD量不足でサルコペニア罹患率上昇も-国立長寿医療研究センターが研究成果を公表
国立研究開発法人国立長寿医療研究センターはこのほど、同センター運動器疾患研究部の細山徹副部長らの研究グループが、血中ビタミンD量が不足している人は将来的なサルコペニア罹患率が上昇することや、筋線維内ビタ…
続きを見る(外部サイト)
参加無料 オンラインセミナー「認知症老人徘徊感知機器についての基礎知識」
電子処方箋リフィル対応、11月ごろからプレ運用-厚労省が当面のスケジュール案
介護報酬改定、施行後ろ倒しに賛否-引き続き議論、社保審・分科会
件数・医療費とも高めの伸び、国保連6月審査分-調剤医療費は伸び低率
【感染症情報】新型コロナが2週連続で減少-ヘルパンギーナ・RSウイルスは5週連続減
vol.2 居心地の良い待合室 “らしくない”空間が演出-院長の想いをスウェーデンハウスがサポート
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に