介護アンテナ
TOP
在宅・施設の栄養・口腔管理、多職種連携が必要-介護給付費分科会で議論、ICT活用した連携も
2023.09.19
CBnews
HOME
CBnews
在宅・施設の栄養・口腔管理、多職種連携が必要-介護給付費分科会で議論、ICT活用した連携も
【対談】病院経営は人生を懸ける価値のある仕事-持続可能性のために病院経営を学ぶ仕組みが全国に必要
新規入院患者数が2週連続増加、今後の動向警戒を-東京都がモニタリング会議の専門家意見公表
シルバー産業新聞2023年12月10日号を発刊しました
介護経営の課題解決コミュニティ「ケアデザイナーズラボ」
見て・触れて・体感できる福祉用具の体験型ショールーム開設 介福本舗(福岡市)
「ケアプラン連携」居宅・サービス事業所の8割が利用意向
在宅・施設の栄養・口腔管理、多職種連携が必要-介護給付費分科会で議論、ICT活用した連携も
厚生労働省は、15日に開催された社会保障審議会の介護給付費分科会で、口腔・栄養に関する論点を示した。口腔については、歯科専門職と多職種の連携促進による口腔管理や歯科治療の提供、栄養については、在宅・高齢…
続きを見る(外部サイト)
血管拡張のために温めたタオル使用、患者が熱傷に-医療機能評価機構が注意喚起
関シル特別座談会 研修で介護の質向上へ
市場規模1,500億円超新薬の薬価、承認直後に中医協で議論-中医協、厚労省案に異論なし
ストライク、24年の売上高2倍に 300人体制でシルバー産業の事業承継など支援
22年度改定で対立、「国民負担軽減」「プラスしかない」-中医協、健保連「看護処遇改善も改定率の中で」
ヤングケアラー理解し早期発見につながる社会を-厚労省が30日にシンポジウム開催
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に