介護アンテナ
TOP
東京のコロナ患者報告数が横ばいに-都が専門家の分析公表、一部で救急医療逼迫
2023.09.14
CBnews
HOME
CBnews
東京のコロナ患者報告数が横ばいに-都が専門家の分析公表、一部で救急医療逼迫
東京のコロナ患者報告数が10週連続で減少-入院も減少「医療体制への大きな負荷見られない」
RSウイルスが10週連続増、大阪・三重で流行も-30都道府県で前週上回る
地域医療連携推進法人、個人立は出資・貸し付け不可-厚労省が周知
病院への相次ぐサイバー攻撃でVPNへの関心高まる-バックアップへの対策も進む、厚労省調査で判明
コミナティ筋注などの使用上の注意を改訂-厚労省が指示
コロナ補助金、給付後対応の「見える化」を提言-財政審分科会で有識者
東京のコロナ患者報告数が横ばいに-都が専門家の分析公表、一部で救急医療逼迫
東京都は14日、新型コロナウイルス感染症のモニタリング分析を公表した。専門家による分析では、増加傾向だった定点医療機関当たりの患者報告数が「横ばいとなった」と指摘している。
続きを見る(外部サイト)
【感染症情報】新型コロナが2週連続増-感染性胃腸炎、インフルエンザなども増加
後発薬の安定供給を診療報酬の特例で後押し-来年4-12月末、中医協答申
住宅確保要配慮者への住宅福祉一体の支援検討へ-3省合同の検討会設置し7月3日に初会合
感染拡大の中長期的反復の可能性前提に体制強化を-厚労省が都道府県などに事務連絡
処遇改善補助金、特養での取得8割 全国老施協調査
二次医療圏335の人口1万人対病床数ランキング-トップと最下位で格差8倍 「データは語る(1)」
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に