介護アンテナ
TOP
介護事業所の管理者規定を緩和 テレワーク可能に-複数事業所兼務のケースも 厚労省
2023.09.06
CBnews
HOME
CBnews
介護事業所の管理者規定を緩和 テレワーク可能に-複数事業所兼務のケースも 厚労省
【鼎談】不採算医療に甘えない持続可能な病院経営を-公的病院が抱える経営課題の難しさ
認知症GH 医療連携加算IIとIII「引き上げを」-「看取り」を要件に入れる要望も 介護給付費分科会
コロナ経口薬投与、初・再診料など請求可能-当面は薬剤費の負担なし
患者の「意思決定支援」、新たな仕組みを提案-厚労省、自尊心・自己肯定感回復などの必要性も
新型コロナワクチン接種の58件を認定-厚労省が健康被害審査部会の審議結果公表
一般不妊治療管理料250点、人工授精1,820点-22年度診療報酬改定で新設
介護事業所の管理者規定を緩和 テレワーク可能に-複数事業所兼務のケースも 厚労省
人員・施設基準で求めている介護サービス事業所や施設の管理者の「専従・常勤」の規定に関して、厚生労働省は、これを緩和し、管理上支障が生じない範囲でテレワークが可能であることを初めて示した。複数の事業所の管…
続きを見る(外部サイト)
気分障害相当の心理的苦痛の減少、目標達成できず-健康日本21(第二次)最終評価報告書案
オミクロン対応ワクチン接種枠、適時適切に拡大を-厚労省が事務連絡、感染者増加傾向などで
広がるLIFE利用 老健75%で加算算定
自殺対策かかりつけ医と精神科医の連携体制整備-島根県が計画案を公表
【感染症情報】ヘルパンギーナが3週連続で増加-RSウイルス感染症は減少に転じる
対象範囲で対立続く、23年度中間年薬価改定-中医協、安定供給には支払側も配慮
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に