介護アンテナ
TOP
酸素供与必要な事案、今後増加する恐れ-厚労省が都道府県などに事務連絡
2022.08.22
CBnews
HOME
CBnews
酸素供与必要な事案、今後増加する恐れ-厚労省が都道府県などに事務連絡
統合失調症の社会認知機能、経頭蓋直流刺激で改善-国立精神・神経医療研究センターが研究成果を発表
東海機器工業 新型製品発表会3/3~5
正常分娩のケア中断「いつもある」16.2%-第2期に、混合病棟の助産師 日看協調べ
退院直後の慢性心不全を在宅療養指導料の対象に-入退院支援加算1は支払側委員が連携強化主張
塩野義製薬がコロナ経口治療薬を承認申請-投与4日目の陽性率10%未満、3CLプロテアーゼ阻害薬
ワクチン2回接種 在宅系サービス12% NCCU調査
酸素供与必要な事案、今後増加する恐れ-厚労省が都道府県などに事務連絡
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は、酸素濃縮装置の確保状況などに関する事務連絡(19日付)を、都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に出した。
続きを見る(外部サイト)
がん登録数がコロナ前と同程度に、21年-国がん、検診の発見例は回復し切らず
少子化対策の財源どこから、歳出削減に飛び火-「既存の社保予算は抑制を」発言まとめ
電子処方箋モデル事業、4地域で10月末開始-厚労省、日本海総合病院・国保旭中央病院など
医療経済研究機構 服部真治氏「改善可能性のある人は給付から総合事業へ」
社保費自然増5,600億円に圧縮、23年度予算-概算要求基準で、薬価改定が焦点
BA.5の割合が1割ほどに低下、置き換わり進む-東京都ゲノム解析結果
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に