介護アンテナ
TOP
一般病床の在院患者コロナ前から9%減、5月-病床利用率4.3ポイント低下
2023.08.24
CBnews
HOME
CBnews
一般病床の在院患者コロナ前から9%減、5月-病床利用率4.3ポイント低下
薬局と医療機関との連携推進、対人業務充実で重要性増す-入院時の薬局からの支援、望む医療機関が7割超す
介護施設の3割、安全対策体制加算を算定せず-労務負担の増加や外部研修受講の余裕なく
急性期一般1の在院日数「16日以内」で決着-公益裁定で、救急搬送後の入院は「2日間」評価
新規陽性者数ほぼ横ばい、基本的な感染防止対策を-東京都コロナモニタリング会議
病院再編での不動産取得税軽減、宿舎用などは対象外-厚労省
外来機能報告、項目は重点的活用外来の実施など-厚労省案
一般病床の在院患者コロナ前から9%減、5月-病床利用率4.3ポイント低下
厚生労働省の「病院報告」(5月分概数)によると、一般病床の在院患者(月間)は1日当たり60万8,636人で、前月から5,012人(0.8%)減少した。新型コロナウイルスの感染が拡大する前の19年同月か…
続きを見る(外部サイト)
外来受診時定額負担の導入など提言、経済同友会-全世代型社会保障会議のヒアリングで
新規陽性者の減少傾向鈍化、今後の動向に注意必要-東京都のコロナ感染状況・医療提供体制分析
他の開設主体より高額な病院職員給与-公立病院は、なぜ赤字か(5)
「かかりつけ医機能」具体化へ分科会が初会合-プレゼン・ヒアリングでまず実態把握
サイバーセキュリティー対策の負担増を診療報酬で-行政の積極支援を提言、日医総研
濃厚接触者の特定は「ハイリスク施設に集中化」-厚労省コロナ対策本部が都道府県などに事務連絡
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に