介護アンテナ
TOP
新規陽性者数ほぼ横ばい、基本的な感染防止対策を-東京都コロナモニタリング会議
2023.03.16
CBnews
HOME
CBnews
新規陽性者数ほぼ横ばい、基本的な感染防止対策を-東京都コロナモニタリング会議
【お詫びと訂正】2022年2月10日号「介護データ」
月平均夜勤時間のコロナ特例9月末終了へ-5類への移行受け、厚労省方針
「高齢者は避難所でもできるだけ体を動かして」-心身機能の低下を防ぐ支援呼びかけ 厚労省
ケアプランデータ連携でケアマネの働き方も改革へ-地域共生社会での介護事業のカタチ(3)
医師臨床研修の内定者数が増加-厚労省が2021年度のマッチング結果公表
救急・災害医療体制確保で作業部会設置へ-厚労省
新規陽性者数ほぼ横ばい、基本的な感染防止対策を-東京都コロナモニタリング会議
16日に開催された東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第115回)で、新規陽性者数の7日間平均について「ほぼ横ばいとなり、今週先週比は100%に近付いている」との報告があった。
続きを見る(外部サイト)
精神科救急医療の提供、計画に沿った運用を評価-宮城県立病院機構、コロナ影響も専門性維持
22年度予算概算要求、社会保障費に約31.8兆円-厚労省
総合入院体制加算、実績要件厳格化を支払側が主張-診療側は反対姿勢 中医協
オンライン資格確認、訪看STにも原則義務付けへ-24年秋から、厚労省
高齢者の熱中症救急搬送が3週連続で増加-東京が最多、総務省消防庁が速報値公表
赤字の特養が6割超に 全国老施協調査-「施設の継続は大変厳しい」大山会長
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に