介護アンテナ
TOP
介護職員等ベースアップ等支援加算の取り扱いでQ&A-厚労省が事務連絡
2023.08.21
CBnews
HOME
CBnews
介護職員等ベースアップ等支援加算の取り扱いでQ&A-厚労省が事務連絡
高齢者施設などでの面会「再開・推進は重要」-厚労省が事務連絡、事例紹介のリーフレット配布へ
チームの雰囲気が悪いときはどうしたらいいか?-多職種連携と信念対立(67)
流行初期医療確保措置の収入を事業税非課税に-来年度の税制改正に向けて要望へ、厚労省
後発品産業構造の検討、創薬エコシステムなど提言-供給不安やドラッグ・ラグに対応、報告書骨子案
24年改定案 入浴介助加算に研修要件追加
高齢者の権利擁護・意思決定、対応科目の時間数増-介護支援専門員研修の基準改正へ
介護職員等ベースアップ等支援加算の取り扱いでQ&A-厚労省が事務連絡
厚生労働省老健局老人保健課は18日、介護職員等ベースアップ等支援加算(ベア加算)に関するQ&Aの事務連絡を都道府県などに出し、市町村や事業所などへの周知を徹底するよう求めた。
続きを見る(外部サイト)
介護職員の賃上げでコールセンター設置、2月から-厚労省、事業者向け周知リーフレットを作成
施設内療養への補助、9月末まで延長-1人当たり最大30万円、厚労省
特養での配置医師 勤務先は「当該特養以外」が約8割-医師数の平均は「1人」が6割超 介護給付費分科会
行動制限の必要性、現時点で否定-後藤厚労相
緩和ケア病棟でのコロナ対応、急性期入院料7の算定可-コロナ特例、厚労省
電子処方箋「面的拡大」、導入意欲高い病院など中心に-厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に