介護アンテナ
TOP
物価高騰への診療報酬による対応を要望、日医-来年度の予算要求にらみ
2023.08.03
CBnews
HOME
CBnews
物価高騰への診療報酬による対応を要望、日医-来年度の予算要求にらみ
事務職員の定期的な異動は果たして必要か-公立病院はなぜ赤字か6
インフルエンザやMRなどのワクチン接種4件認定-厚労省が感染症・予防接種審査分科会審議結果公表
次期改定までに考えたい認知症ケア加算の充実-データで読み解く病院経営178
特定処遇改善加算の配分、「職員全体」が約4割で最多-介護労働安定センター20年度調査
日医会長選、松原氏と松本氏の一騎打ちに-25日投開票
重症化しやすいデルタ株による感染者も検出-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
物価高騰への診療報酬による対応を要望、日医-来年度の予算要求にらみ
日本医師会は、2024年度政府予算の概算要求に向けた要望をまとめ、加藤勝信厚生労働相に提出した。最近の物価高騰や人件費の上昇は、一時的なものではなく恒常的な対応が必要だとして、診療報酬での対応を求めた。
続きを見る(外部サイト)
大東市 手すりのみ利用の要支援者 レンタル1年後、 希望者に新品提供
介護支援専門員法定研修見直しの先にある管理者の姿-地域共生社会での介護事業のカタチ(5)
新しい記事
技能実習介護の日本語要件に新たなテストを認定-厚労省
「日本版CDC」、25年度以降創設-次の感染症危機に備え、政府
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(27)-一般不妊治療管理料、医師の配置などの施設基準
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に