介護アンテナ
TOP
国立病院機構、22年度は減収減益-コロナ補助金が減、黒字幅587億円
2023.08.03
CBnews
HOME
CBnews
国立病院機構、22年度は減収減益-コロナ補助金が減、黒字幅587億円
感染対策の届出状況の違いは地域連携への温度差か-データで読み解く病院経営(153)
患者申出療養、8種類・23施設で患者数208人-中医協、総額1.9億円
窃盗症患者、健常者に見られない視線の動きと反応-京都大が研究グループの成果発表
6月の熱中症搬送1万5969人、半数超が高齢者-総務省消防庁が確定値の概要公表
【感染症情報】感染性胃腸炎が7週連続で増加-手足口病・ヘルパンギーナは3週連続で減少
言語聴覚士受験資格、大学+大学院2年以上も想定-検討会が厚労省案を了承
国立病院機構、22年度は減収減益-コロナ補助金が減、黒字幅587億円
全国で140病院を運営する国立病院機構によると、2022年度の経常収支は収入が50億円減、支出が271億円増で減収減益になった。入院と外来診療の収入が前年度から共に増えたが、新型コロナ関連の補助金による…
続きを見る(外部サイト)
入浴介助や見守りシステム 「介護ロボット」展示会-人手不足の介護現場での普及促進を目指し
【鼎談】自院の立ち位置はどこか、ベンチマークが重要-病院経営の改善を職員にも意識付けて
自殺未遂者の再企図防止や合併症診療体制など充実-奈良県が計画案公表、精神科・かかりつけ医連携も
デング熱輸入例の推定感染地、大半がアジア地域-感染研が報告数などを更新
関シル 福祉用具の適切な活用へ情報発信
コロナ禍の生活再建を支える「生活困窮者レスキュー事業」
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.09.25
アルツハイマー新薬「レカネマブ」正式承認-厚労省
2023.09.25
8月の熱中症救急搬送者数、前年同月比1.7倍に-2008年以降で3番目の多さ、消防庁が公表
2023.09.25
新手口「ノーウェアランサム」の被害6件確認-23年上半期、警察庁
2023.09.25
情報連携NWに影響「あり」9%、施設退会など-医療情報プラットフォーム創設の方針で
2023.09.25
情報連携NWに影響「あり」9%、施設退会など-医療情報プラットフォーム創設の方針で
2023.09.25
HCUの看護必要度をどう考えるか-先が見えない時代の戦略的病院経営(204)