介護アンテナ
TOP
「かかりつけ医」いる40.4%、健保連調べ-前回調査から5.1ポイント上昇
2022.09.26
CBnews
HOME
CBnews
「かかりつけ医」いる40.4%、健保連調べ-前回調査から5.1ポイント上昇
特養での配置医師 勤務先は「当該特養以外」が約8割-医師数の平均は「1人」が6割超 介護給付費分科会
介護事業者の経営情報、グルーピングで公表へ-次期制度改正、厚労省が取りまとめ案
出産費用の保険適用、日医会長「さまざまな課題」-まず「見える化」を
公認心理師「現任者講習会」21年度が最後の機会-厚労省が案内、22年3月以降は実施予定なし
病床確保料、診療報酬支払われていれば対象外-厚労省、Q&Aに追記
22年度診療報酬改定案9日答申へ、中医協-充実体制加算、総合入院体制加算と同時算定不可
「かかりつけ医」いる40.4%、健保連調べ-前回調査から5.1ポイント上昇
新型コロナウイルスの感染拡大で医療機関へのかかり方や医療保険制度に対する考えがどう変化したのかを明らかにするため、健康保険組合連合会(健保連)が2021 年12月に行った調査によると、病気になるといつ…
続きを見る(外部サイト)
両立支援助成金から見た働き方 佐々木香里
エクサホームケア「トルト」 口腔機能をAIで評価する新機能
ケアマネ受験資格、実務経験年数の見直しが必要-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(88)
全国のコロナ死亡者数4週連続で減少-9/26-10/2のサーベイランス週報
コロナ中等症・重症「60-79歳で増加」-感染研が第11週のサーベイランス週報公表
「リフィル処方箋」新目標に、次の医療費適正化計画-医介連携による効率的なサービス提供なども
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に