介護アンテナ
TOP
コロナ拡大第9波との判断が妥当日医-高齢者への感染防ぐための対応を呼び掛け
2023.07.06
CBnews
HOME
CBnews
コロナ拡大第9波との判断が妥当日医-高齢者への感染防ぐための対応を呼び掛け
NDBと公的DB連結方法、情報詳細確定後に検討-厚労省が医療保険部会に提案
医療提供に支障生じたら適切な対応要請へ、日医-診療報酬のコロナ特例縮小受け
調整幅見直しを主張、薬価改定で健保連-中医協、日医は反対姿勢
がん対策で約450億円計上、厚労省健康局-22年度予算概算要求
東京都の新規陽性者数7日間平均が3週間連続減少-コロナ感染状況・医療提供体制分析
オミクロン感染者、宿泊・自宅療養も可能-症状に応じて自治体が判断
コロナ拡大「第9波」との判断が妥当、日医-高齢者への感染防ぐための対応を呼び掛け
日本医師会の釜萢敏常任理事は5日の定例記者会見で、新型コロナウイルス感染症について、「全国で感染が徐々に増えていく状況は変わらない」と述べ、感染拡大の「第9波」に入ったと判断するのが妥当だとの認識を示…
続きを見る(外部サイト)
参考症例に妊婦など「特定の背景を有する患者」も-副作用報告で厚労省医薬安全対策課長が通知
インフルエンザ、9府県から計20人の報告-厚労省が1週間の発生状況を公表
オミクロン株対応ワクチン、12歳以上を対象に-厚労省案を分科会が了承
被災地への看護職応援派遣、費用負担など要望-日看協
デング熱輸入例、前年の約11.6倍の報告数に-感染研が情報更新、推定感染地はベトナムが最多
インフル患者減少続く、厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に