介護アンテナ
TOP
デング熱輸入例、前年の約11.6倍の報告数に-感染研が情報更新、推定感染地はベトナムが最多
2022.12.16
CBnews
HOME
CBnews
デング熱輸入例、前年の約11.6倍の報告数に-感染研が情報更新、推定感染地はベトナムが最多
【会場・オンライン併用】11月11日(木) 日福協経営研究会&「福祉用具の日」20周年式典
全国老施協 平石新会長インタビュー ②「ICTと介護・福祉を融合」
ICUの看護必要度B項目、必要性で意見対立-中医協・総会
医学会から「かかりつけ医」制度論、財政審分科会-選択に基づく登録制、登録者数比例包括払いも
働き方改革で病院長向け研修、事例を共有-初回28日、事務長らの同席も可能 厚労省
医療アプリ、広告規制の見直し・撤廃検討へ-規制改革会議WG
デング熱輸入例、前年の約11.6倍の報告数に-感染研が情報更新、推定感染地はベトナムが最多
国立感染症研究所は15日、デング熱に海外で感染して日本で発症した「輸入例」の報告数などの情報を更新した。2022年の報告数(1-11月、7日時点)は93例となっている。22年の報告数は、新型コロナウイ…
続きを見る(外部サイト)
シルバー産業新聞 1月10日号を発刊しました
支払基金件数が7月以来の2桁増、1月診療分-金額伸びは低め
負担軽減と自立支援にちょうどよいロボット技術
外科医の地域偏在対策、「遠隔手術導入が重要」-日本外科学会、産学官で研究推進
精神医療センター移転なら地域の基幹的病院不在に-仙台市が医療提供体制懇話会の意見まとめ公表
【新卒・既卒5年以内】会社説明会のご案内 1月25日(東京都)
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.02.03
電子処方箋ポータルサイト開設、支払基金-リフィル対応「早期実装へ準備」
2023.02.03
赤字の老健が3分の1に、21年度-赤字割合、2年間で12ポイント増
2023.02.03
インフル報告数、全国で「注意報レベル」超え-感染研
2023.02.03
マイナ保険証対応、まずアカウント登録を-医療機関や薬局にDMで呼び掛け、厚労省
2023.02.03
セキュリティーの責任分界、病院2割しか合意形成せず-日病調べ
2023.02.03
医療計画策定の基本方針、厚労省が改正案-4月適用、地域医療構想てこ入れ