介護アンテナ
TOP
総合事業進めるには地域にもっと情報提供を-厚労省の有識者会議で住民参入の課題など議論
2023.06.30
CBnews
HOME
CBnews
総合事業進めるには地域にもっと情報提供を-厚労省の有識者会議で住民参入の課題など議論
女性の臨床心理士が不安や悩み抱える女性を支援-山形県男女共同参画センターがオンライン相談実施
平時から役割分担と連携進め自院の医療機能発揮を-日医の松本会長が改正感染症法成立踏まえ見解
2回目の中間年薬価改定、より丁寧な議論が必要-中医協、薬価調査は前回並みで実施
認知症の人が買い物体験/DAYS BLG!はちおうじ(東京都八王子市)
インフル患者報告546人、コロナ流行前の6%-厚労省が発生状況公表、14-20日の1週間
BA.4-5対応ワクチンを特例臨時接種に-厚科審分科会が了承、生後6カ月-4歳用も
「総合事業」進めるには地域にもっと情報提供を-厚労省の有識者会議で住民参入の課題など議論
厚生労働省の有識者検討会で市町村が運営する介護保険の「介護予防・日常生活支援総合事業」(総合事業)を充実させるための課題について話し合われ、委員から、住民を含む多様な主体の参入を促進するためには、地域に…
続きを見る(外部サイト)
電カルのバックアップデータ、約半数が漏洩対策せず-厚労省調査
プラス改定
認知症、治療経過や生活背景の情報共有促進へ-同時改定で厚労省、診断・治療やケアに活用
コロナ罹患後症状のある回復者の精神状況悪化も-厚労省が精神保健福祉センターの対応状況を公表
健保組合2,770億円の赤字見込み、22年度-拠出金が減少し赤字幅縮小
東京のインフルエンザ患者報告数が5週連続減-第15週、31保健所管内のうち20管内で減少
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に