介護アンテナ
TOP
医療介護の情報利活用共有すべき項目など議論-セキュリティー対策の実態調査を求める声も
2023.06.27
CBnews
HOME
CBnews
医療介護の情報利活用共有すべき項目など議論-セキュリティー対策の実態調査を求める声も
シルバー産業新聞2019年6月30日号
診療室の一酸化炭素濃度「数分で死する可能性」-総務省消防庁が大阪ビル火災報告書を公表
11/11・12茨城 日本介護福祉士会第30回全国大会
静岡県医師会 「シズケア*かけはし」ICTで地域包括ケアを推進
看護職員のコロナ関連欠勤者数が増加に転じる-厚労省が重点医療機関の集計更新
診療報酬コロナ特例と病床確保料の継続要望、日医-厚労相に、釜萢氏「医療の提供滞らないように」
医療・介護の情報利活用 共有すべき項目など議論-セキュリティー対策の実態調査を求める声も
厚生労働省の介護情報利活用ワーキンググループは26日、医療と介護の情報共有の課題について議論した。会議では、医療機関からの情報を「全国医療情報プラットフォーム」を通じて介護事業所や自治体などに共有するイ…
続きを見る(外部サイト)
介護の処遇改善計画、提出期限4月15日-3加算の4月と5月分の算定で
見守り映像がアセスメント力向上に
感染拡大で逼迫した保健所業務「DX推進検討を」-東京都監査事務局が報告書公表
かかりつけ医同席で精神科専門医がオンライン診療-第2期岡山県アルコール健康障害対策推進計画素案
新卒看護職員の離職率、初の10%超え-21年度、日看協調べ
後発品割合、東京で8割超-厚労省 最近の調剤医療費の動向で判明
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に