介護アンテナ
TOP
医療介護の情報利活用共有すべき項目など議論-セキュリティー対策の実態調査を求める声も
2023.06.27
CBnews
HOME
CBnews
医療介護の情報利活用共有すべき項目など議論-セキュリティー対策の実態調査を求める声も
30-49歳男性は「仕事・収入不安」の割合高い-厚労省がコロナメンタルヘルス調査報告書を公表
東京都の新規陽性者数7日間平均が3週間連続減少-コロナ感染状況・医療提供体制分析
在宅訪問看護・指導料、最長28日まで算定可-自宅療養者らへの訪問、コロナ特例
電気・ガスの値上がりだけで「医業利益が約半減」-日病協が財政支援要望、処遇改善への措置も
医療DX、真の狙いは(2)-専門家が自分で情報を選択・取得可能なシステムを
シルバー産業新聞2019年3月30日号
医療・介護の情報利活用 共有すべき項目など議論-セキュリティー対策の実態調査を求める声も
厚生労働省の介護情報利活用ワーキンググループは26日、医療と介護の情報共有の課題について議論した。会議では、医療機関からの情報を「全国医療情報プラットフォーム」を通じて介護事業所や自治体などに共有するイ…
続きを見る(外部サイト)
介護福祉士の職能発揮へ 施設に「個別介護計画」位置づけを
電子カルテ普及へ、財政支援を準備 厚労省-「医療情報化支援基金」活用
コロナ感染妊産婦受け入れ、一部地域で対応困難に-厚労省が事務連絡、産科的対応は自施設で
臨床薬学の学科定員抑制、12県が「例外区域」に-文科省が告示案を公表
医療機関への支援継続を要請、四病協-10月以降も、「第7波」まだ継続
「気づきメモ」はSCの大事なアンテナ 宮下今日子
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に