介護アンテナ
TOP
後発品割合、東京で8割超-厚労省 最近の調剤医療費の動向で判明
2023.04.20
CBnews
HOME
CBnews
後発品割合、東京で8割超-厚労省 最近の調剤医療費の動向で判明
コーディング委員会「年4回未満」116病院-DPC標準病院群、中医協分科会に報告
重点事項にコロナ感染状況踏まえた健診実施対応も-厚労省労基局安全衛生部長が強化月間を通知
「看護職員が不足」病院の75%、日病調査-6割超が計画通りに採用できず
病院薬剤師の不足解消、日病協が政策提言へ-卒後病院研修の制度化を提案
後発薬の安定供給、企業の貢献度を評価へ-めりはり付けも、厚労省検討会が中間まとめ
出産費用への保険適用、検討の場を新設へ-費用の内訳も把握、厚労省
後発品割合、東京で8割超-厚労省 最近の調剤医療費の動向で判明
厚生労働省の最近の調剤医療費の動向によると、後発医薬品使用割合が、徳島県を除く46都道府県で80%を超えた。特にブランド志向の強い東京都での苦戦の声もあったが、「業界団体による啓発活動が普及につながっ…
続きを見る(外部サイト)
オンライン資格確認、訪看STにも原則義務付けへ-24年秋から、厚労省
健保組合の応能負担強化へ、厚労省案-前期高齢者への納付金「公平な負担に」
再び急増の感染者数、感染症対策は待ったなし- 介護経営はどう変わる? 小濱道博が今を語る(17)
日病協議長、インフレ下の医療費削減に危機感-医療・介護の財源確保を、緊急声明
健保組合2,770億円の赤字見込み、22年度-拠出金が減少し赤字幅縮小
医療・介護連携、同時改定は議論のチャンス-介護給付費分科会で意見相次ぐ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に