介護アンテナ
TOP
後発品割合、東京で8割超-厚労省 最近の調剤医療費の動向で判明
2023.04.20
CBnews
HOME
CBnews
後発品割合、東京で8割超-厚労省 最近の調剤医療費の動向で判明
准看護師試験基準改正「基礎看護」問題数増やす-厚労省が概要公表、「疾病の成り立ち」も
看護処遇改善、対象施設は2,800程度-分科会で厚労省、薬剤師含むかは明言避ける
5類移行後にコロナ診療拒否、正当な事由に該当せず-入院は全病院で対応へ、政府方針
認知症の人と家族の会 「本人」 と「支える人」を我が事に
オンライン診療の指針、改定案を議長一任-厚労省
離島の介護サービス、人材慢性的に不足し確保困難-東京都離島振興計画素案、職員宿舎借り上げ支援も
後発品割合、東京で8割超-厚労省 最近の調剤医療費の動向で判明
厚生労働省の最近の調剤医療費の動向によると、後発医薬品使用割合が、徳島県を除く46都道府県で80%を超えた。特にブランド志向の強い東京都での苦戦の声もあったが、「業界団体による啓発活動が普及につながっ…
続きを見る(外部サイト)
サル痘の名称を「エムポックス」に変更へ-5月中旬に公布・施行予定、厚労省が政令案公表
新規感染の全数把握「急に中止」は困難-日医・釜萢氏「準備できていない」
オミクロン株感染例と同一空間共有は幅広な検査を-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
施設内療養者1人最大30万円補助、7月まで全国に対象拡大
UDF生産額 500億円突破
在宅医療のニーズを踏まえ整備量の在り方議論-第8次医療計画等に関する検討会WG
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.06.07
少子化対策で少子化が加速する未来は避けたい-データで読み解く病院経営(177)
2023.06.06
要件満たさない企業は市場参入できない仕組みを-医薬品供給の有識者検討会報告案、引き続き検討も
2023.06.06
診療所や薬局にBCP策定促す、サイバー攻撃想定-厚労省が対策のガイダンス
2023.06.06
エーザイがランサムウェア被害-情報流出は「調査中」
2023.06.06
新しいマイナカード、26年中の導入目指す 政府-介護保険証のペーパーレス化も
2023.06.06
分子標的治療薬耐性化の原因と克服方法を示す-愛知県がんセンターが研究グループの成果発表