介護アンテナ
TOP
後発品割合、東京で8割超-厚労省 最近の調剤医療費の動向で判明
2023.04.20
CBnews
HOME
CBnews
後発品割合、東京で8割超-厚労省 最近の調剤医療費の動向で判明
厚労省、初の飲酒ガイドライン作成へ-“お酒のリスク”知識を普及・推進
4回目ワクチン接種対象、医療従事者などへ拡大-岸田首相が表明、約800万人が対象
入院時食事療養費の増額など要望、全自病-このままでは病院給食の提供が困難に
診療報酬全体0.12%引き下げへ、24年度改定-介護報酬1.59%、障害福祉1.12%の共に増
診療報酬改定施行後ろ倒しへ議論開始、中医協-日医委員「医療現場の負担の極小化」を主張
24年度報酬改定 プラス1.59で決着 1月に新報酬案
後発品割合、東京で8割超-厚労省 最近の調剤医療費の動向で判明
厚生労働省の最近の調剤医療費の動向によると、後発医薬品使用割合が、徳島県を除く46都道府県で80%を超えた。特にブランド志向の強い東京都での苦戦の声もあったが、「業界団体による啓発活動が普及につながっ…
続きを見る(外部サイト)
全産業並みの収入アップ求む-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(71)
救急車搬送人員、前年比で68万4,178人減-総務省消防庁が「救急・救助の現況」公表
DPCデータ「月90件未満」は116病院-計67病院が激変緩和対象、厚労省試算
看護補助者充実のための“人財”と外国人登用の現実性-先が見えない時代の戦略的病院経営(194)
高齢者の感染抑制で施設従業者に積極的検査を-コロナアドバイザリーボード分析・評価
日病・相澤会長、病院看護師も働き方改革を-“流出のスパイラル”に歯止め
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に