介護アンテナ
TOP
東京のコロナ患者報告数が4週連続で増加-都がモニタリング分析を公表
2023.06.08
CBnews
HOME
CBnews
東京のコロナ患者報告数が4週連続で増加-都がモニタリング分析を公表
IHEAT登録者研修の企画・実施担う人材養成-厚労省健康課長、リーダー研修実施を通知
「日本版CDC」、25年度以降創設-次の感染症危機に備え、政府
感染対策向上加算、院内巡回は2人以上が必須-必要に応じて各部署を巡回、22年度改定Q&A
インフル患者3週連続減も流行開始の目安下回らず-厚労省が第33週の発生状況を公表
ルール逸脱した「零売」への規制求める意見-医薬品販売の新検討会、夏ごろ取りまとめ
がんゲノム中核病院等の要件見直し、10の観点で検討-厚労省WG、22年夏ごろ整備指針改定
東京のコロナ患者報告数が4週連続で増加-都がモニタリング分析を公表
東京都は8日、新型コロナウイルス感染症のモニタリング分析を公表した。第22週(5月29日-6月4日)の定点医療機関当たりの患者報告数は、前週比約33.6%増の5.29人で、4週連続で増加した。
続きを見る(外部サイト)
精神科救急情報センターの在り方検討し充実も-福島県が第5次障がい者計画を公表
遠隔健康医療相談、看護師の「医学的助言」可能-医師の指示・監督の範囲内で
流行初期の医療機関減収補償、半分を保険財源で負担-厚労省が医療保険部会に考え方を提示
施設長は設計技師 コロナまん延防ぐ
介護職賃上げ「月6千円程度が妥当」厚労相
治療抵抗性統合失調症薬使用可能な医療機関を整備-福島県医療計画中間見直し素案、各圏域1カ所以上
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に