介護アンテナ
TOP
少子化対策の財源どこから、歳出削減に飛び火-「既存の社保予算は抑制を」発言まとめ
2023.05.08
CBnews
HOME
CBnews
少子化対策の財源どこから、歳出削減に飛び火-「既存の社保予算は抑制を」発言まとめ
義足は語る~戦争で足を失った戦傷病者の歩み~
新興感染症対応、通常の医療と両立-医療体制確保へ基本方針案、厚労省
児童の心理的対応で医療的ケア児等受入加算充実を-東京都の施策・予算提案要求
ひきこもり背景に発達障害・統合失調症など関係も-兵庫県が障害者福祉計画を公表
障害福祉サービス職員らの収入引き上げへ-厚労省が関係告示改正案を公表
既製品の治療用装具、療養費支給の算定方法見直し-11月から適用、厚労省通知
少子化対策の財源どこから、歳出削減に飛び火-「既存の社保予算は抑制を」発言まとめ
岸田政権が掲げる「異次元の少子化対策」のたたき台がまとまり、それの実現に向けた政府内の議論が進んでいる。数兆円規模とされる財源の確保策が大きな焦点だ。現役世代が負担する社会保険料の引き上げで対応する案が…
続きを見る(外部サイト)
精神病床の退院調整、現場に合わせた評価体系に-厚労省が提案、入退院支援の取り組み評価も
知っておくべき医療広告の落とし穴-「病院広報アワード」受賞への道(1)
「同一事業者の利用割合、説明は努力義務に」厚労省提案
病院経営改善データ「誤解招く恐れ」、四病協-財務省に抗議検討
認知症に誤診され得る発達障害の存在を報告-熊本大病院神経精神科特任助教らの研究グループ
医療通訳者の未配置、病院の93%-厚労省調査
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に