介護アンテナ
TOP
マイナ保険証対応済み、義務化対象の6割超-19日現在 薬局は8割超え、医科診療所5割
2023.03.30
CBnews
HOME
CBnews
マイナ保険証対応済み、義務化対象の6割超-19日現在 薬局は8割超え、医科診療所5割
ケアプランデータ連携システム導入し、月初の時間を有効活用しよう!
23年度予算成立、診療報酬の特例に63億円-社会保障費36.9兆円
国保連12月審査分、件数・医療費ともプラス-患者数はコロナ前に戻らないまま
シルバー産業新聞1997年8月10日号【第10号】
3年ぶりに改訂 居宅サービス計画書作成の手引き
介護保険の総合事業 、過度なローカルルール是正を-全国介護事業者連盟 斉藤理事長
マイナ保険証対応済み、義務化対象の6割超-19日現在 薬局は8割超え、医科診療所5割
厚生労働省によると、マイナ保険証への対応に必要なオンラインの資格確認システムを運用し始めた全国の病院・診療所・薬局は19日現在、4月以降に導入が義務付けられる全施設の6割を超えた。施設の種類別では、薬…
続きを見る(外部サイト)
オンライン資格確認カードリーダー、9月までに申し込みを-厚労省、23年4月からの義務化に向け
市場規模1,500億円超新薬の薬価、承認直後に中医協で議論-中医協、厚労省案に異論なし
総務省統計局と和歌山県立医科大など連携協定締結へ-疾病予防・健康増進の観点からミクロデータ活用
入院基本料への上乗せ150区分、厚労省が試算-賃上げの財源配分、月内具体化へ
高額レセプト件数8年連続で過去最多-22年度1,792件、健保連集計
他人のたばこの煙、喫煙者でも「不快」が36.2%-国がん調査
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に