介護アンテナ
TOP
SNS相談内容、「自殺念慮」が3割超-「メンタル不調」2割、厚労省が有識者会議で説明
2023.03.30
CBnews
HOME
CBnews
SNS相談内容、「自殺念慮」が3割超-「メンタル不調」2割、厚労省が有識者会議で説明
シルバー産業新聞1997年4月10日号【第6号】
社会福祉協議会 求職者のミスマッチ減らし定着支援
サービス担当者会議、医師の参加要件化に反対-診療側委員「現場はとても追いつかない」
次期医療計画「新興感染症」除き大筋了承-作成指針、別々に作成も視野
緊急整復固定加算と超急性期脳卒中加算の意外な関係-データで読み解く病院経営(164)
コロナ対応病院、平均6.6億円の黒字-昨年度、補助金が収入押し上げ
SNS相談内容、「自殺念慮」が3割超-「メンタル不調」2割、厚労省が有識者会議で説明
厚生労働省は、30日に開催された第10回自殺総合対策の推進に関する有識者会議で、自殺総合対策大綱に関する施策の実施状況を説明した。SNS相談の内容については、男女共に「自殺念慮」の割合が3割超を占め、…
続きを見る(外部サイト)
メタボ健診実施率56.5%、21年度-コロナ禍で2年ぶり上昇
日医、NP制度化求める日看協に反論-タスク・シェア推進策のヒアリングで
9月の熱中症救急搬送者数、前年同月の約2倍-高齢者が半数を占める、搬送者全体の3割が住居で
高齢者施設、要件満たせば自ら行政検査実施可能-厚労省が都道府県などに事務連絡
代替が困難な濃厚接触者、コロナ以外医療従事者も対応-厚労省、要望を受けて事務連絡改正
オミクロン株の亜系統、東京都内で初確認-BA.5系統とBA2.12.1系統
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に