介護アンテナ
TOP
排泄予測と装着型介助の支援機器が継続審議に-介護保険福祉用具・住宅改修評価検討会
2023.03.08
CBnews
HOME
CBnews
排泄予測と装着型介助の支援機器が継続審議に-介護保険福祉用具・住宅改修評価検討会
「地域共生社会」実現に制度の垣根を超えた支援を-23年版厚労白書 持続可能な医療・介護の実現も
初のとろみ付き炭酸飲料 「炭酸とろみレモンスカッシュ」 =大和製罐=
訪看事業所での常備容認を、抗生剤など-規制改革会議WGで日看協
支払基金件数が7月以来の2桁増、1月診療分-金額伸びは低め
院長の想いをスウェーデンハウスがサポート-vol.1 開業のきっかけは住宅展示場
「リフィル処方箋」新目標に、次の医療費適正化計画-医介連携による効率的なサービス提供なども
排泄予測と装着型介助の支援機器が継続審議に-介護保険福祉用具・住宅改修評価検討会
介護保険福祉用具・住宅改修評価検討会が7日に開かれ、新規で提案のあった6件のうち、「排泄予測支援機器」と「装着型介助支援機器(介護専用)」の計2件を継続審議とし、3件は「否」とした。残る1件は精査が必…
続きを見る(外部サイト)
費用対効果評価、費用増加と削減の扱いで業界注文-中医協に厚労省が論点、診療側と支払側は賛同
社会保障改革の工程表2つ作成へ、政府-年末に財政健全化の「改革工程表」も
乳幼児ワクチン1回目接種は23年1月13日まで-厚労省が都道府県などに事務連絡
コロナワクチン予防接種で合理的配慮の提供検討を-厚労省、障害特性に応じた「取組事例」を事務連絡
介護保険事業計画案地域の実情に応じた基盤を整備-地域包括ケアの推進や介護人材確保も
要介護・要支援認定は過去最多の682万人-厚労省が20年度の年報公表、前年度比13万人増
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に