介護アンテナ
TOP
がん登録数がコロナ前と同程度に、21年-国がん、検診の発見例は回復し切らず
2023.02.14
CBnews
HOME
CBnews
がん登録数がコロナ前と同程度に、21年-国がん、検診の発見例は回復し切らず
日本在宅栄養管理学会シンポ 21年改定を口腔・栄養連携の潮流に
電子処方箋リフィル対応、11月ごろからプレ運用-厚労省が当面のスケジュール案
7月以降、メーカー7割が値上げへ 「経営への影響ある」94%
財務省、診療所の初・再診料引き下げを主張-報酬本体のマイナス改定も
日常的チーズ摂取と認知機能の高さの関連性が判明-都健康長寿医療センターなどの研究グループ調査で
無床診療所4月から138カ所増、23年5月末-病院は3カ所減、厚労省調査
がん登録数がコロナ前と同程度に、21年-国がん、検診の発見例は回復し切らず
国立がん研究センターは14 日、がん診療連携拠点病院など全国の計786病院が2021年にがんと診断し、院内がん登録を行った症例数が、新型コロナウイルスの感染拡大前と同程度の水準だったとする集計結果を公…
続きを見る(外部サイト)
病棟内での説明、移動… ロボットは“バディ”になれるか-コロナ禍で見えてきた 未来の病院の姿【前編】
国購入のコロナ薬、保有する機関に所有権移転-薬局からの譲渡を容認、厚労省
基本的施策にケアラーの早期発見・相談の場確保も-北海道が支援条例の素案公表
「常勤・専従」の要件、柔軟な働き方が論点に-厚労省、分科会に方策の議論促す
長期多要素デイケアに局所脳血流量の低下予防効果-筑波大が軽度認知機能障害の研究成果を公表
医療コンサルティング会社への依存 その2-公立病院は、なぜ赤字か(15)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に