介護アンテナ
TOP
救急患者対応で「医療機関の負担は長期化」-東京都コロナモニタリング会議
2023.02.09
CBnews
HOME
CBnews
救急患者対応で「医療機関の負担は長期化」-東京都コロナモニタリング会議
循環器病計画指標に主幹動脈閉塞予測6項目などを-関係学会・団体が提案、更新・見直しで
首都直下地震で死者最大6千人超、6割が要配慮者-東京都が被害想定報告書を公表
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(13)-急性期充実体制加算の院内迅速対応チームの設置
職域接種、1会場500人から申し込み可能-厚労省、実施要件の人数緩和で事務連絡
さくらほりきり 手芸レクリエーションと動画併用で負担軽減
診療報酬改定の基本方針、厚労省が骨子案示す-社保審の医療部会と医療保険部会に
救急患者対応で「医療機関の負担は長期化」-東京都コロナモニタリング会議
東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第113回)が9日開催され、感染状況・医療提供体制の分析が報告された。8日時点の新型コロナウイルス感染症の入院患者数は1,946人で、前回(1日時点)と比…
続きを見る(外部サイト)
「対人への転換」再び、報酬改定の基本方針-厚労省が提案、中医協では「対物と両輪で」
【お詫びと訂正】本紙5月10日号
感染拡大で逼迫した保健所業務「DX推進検討を」-東京都監査事務局が報告書公表
AI開発・利活用に特化した課題を重点的に議論-厚労省がコンソーシアムで提案
急性期充実体制加算の算定が計92.6万回-総合入院体制加算ほぼ半減22年5月
糖尿病薬「GLP-1」在庫が逼迫、厚労省が協力要請-「買い込み控えて」
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に