介護アンテナ
TOP
オンライン資格確認の導入猶予届、3月末期限-原則オンラインで受け付け開始、厚労省
2023.01.31
CBnews
HOME
CBnews
オンライン資格確認の導入猶予届、3月末期限-原則オンラインで受け付け開始、厚労省
小児への筋肉内注射、注意点まとめた動画公開-厚労省予防接種室が都道府県などに事務連絡
病床使用率が上昇傾向、救急搬送困難事案数も増加-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
24年度介護報酬改定の考え方、年内に取りまとめ-厚労省 介護給付費分科会にスケジュールを示す
高齢者の感染抑制で施設従業者に積極的検査を-コロナアドバイザリーボード分析・評価
熱中症、1週間で死亡23人・重症241人-総務省消防庁が救急搬送状況の速報値公表
医師働き方改革・共用試験公的化の70事業選定-文科省が発表、体制整備などを評価
オンライン資格確認の導入猶予届、3月末期限-原則オンラインで受け付け開始、厚労省
オンライン資格確認のためのシステムの導入が4月以降、医療機関や薬局に義務付けられるのに先立ち、厚生労働省は、光回線のネットワーク環境が整備されていないなど「やむを得ない事情」がある場合の猶予届け出の受…
続きを見る(外部サイト)
コロナ禍が知らしめた重症患者への対応力を考察-先が見えない時代の戦略的病院経営(153)
住宅確保要配慮者への住宅福祉一体の支援検討へ-3省合同の検討会設置し7月3日に初会合
救急救命士国家試験、合格率は91.3%-厚労省が発表、前回より4.6ポイントアップ
外科医が10年間で2割超の減、日医総研-病院・診療所の医師は15%増
在宅自己注の対象、片頭痛薬ガルカネズマブ追加へ-中医協了承
資格確認書の無償発行に異論なし-社保審・医療保険部会
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に