介護アンテナ
TOP
電子処方箋に計178施設が対応可能、15日現在-薬局9割超、厚労省がリスト初公表
2023.01.20
CBnews
HOME
CBnews
電子処方箋に計178施設が対応可能、15日現在-薬局9割超、厚労省がリスト初公表
濫用薬、20歳未満には小容量製品1個のみ販売-規制強化へ、制度見直しの取りまとめ案了承
2回目を予定通りできなくても企業が確実に提供を-厚労省がコロナワクチン職域接種で事務連絡
コロナ関連の個人情報漏洩、都道府県に確認要請-厚労省、6月30日までの報告呼び掛け
通所介護「言葉の森」 ST常駐で言語・嚥下リハ特化 2月オープン
電子処方箋、導入意欲高い地域から働き掛け-厚労相「医療機関と薬局どちらかだけだと」
今こそ病床機能の見直しをすべきとき-先が見えない時代の戦略的病院経営(202)
電子処方箋に計178施設が対応可能、15日現在-薬局9割超、厚労省がリスト初公表
厚生労働省は20日、電子処方箋に対応する医療機関や薬局のリストを初めて公表した。15日現在で対応できる施設は、全国で計178施設あり、このうち薬局が162施設で全体の9割超を占めている。同省では、対応…
続きを見る(外部サイト)
「質の高い」訪問診療と往診「十分な量」提供-厚労省方針、報酬算定に地域差
積立金の水準が高くても給与横ばい財務省-予算執行調査で介護サービス事業の社福法人
ユニ・チャーム 尿もれケア「快適シート」体験会
マイナカードを診察券とも一体化、将来的に-関係閣僚の検討会が最終まとめ
地域医療構想の実現で約760億円計上-働き方改革に約120億円、厚労省医政局
歩行状態をAI解析しスコア化するアプリ開発
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に