介護アンテナ
TOP
生殖補助医療管理料「治療中に43歳」も算定可-計画に基づく1回分、厚労省
2023.01.13
CBnews
HOME
CBnews
生殖補助医療管理料「治療中に43歳」も算定可-計画に基づく1回分、厚労省
メタボ健診実施率56.5%、21年度-コロナ禍で2年ぶり上昇
アルツハイマー病治療薬レカネマブFDAが正式承認-エーザイが発表
グッドツリー×コニカミノルタWEBセミナー(参加無料)=3月16日開催= 処遇改善加算セミナー「介護職員定着を目指す! 取り組みから学ぶ処遇改善」
コロナで循環器診療逼迫踏まえ「有事」の項目新設-協議会が第2期計画案了承、パブコメ後に閣議決定へ
診療所医師、60歳以上が約半数-病院では約15%、厚労省集計
フロンティ「 オートフローECOシステム」 水光熱費削減に貢献 使用感はそのままに上下水道代大幅削減
生殖補助医療管理料「治療中に43歳」も算定可-計画に基づく1回分、厚労省
厚生労働省は、2022年度の診療報酬改定の「疑義解釈資料」(その37)を地方厚生局などに12日付で送付し、不妊治療の詳しい取り扱いを示した。生殖補助医療を始める日に、パートナーのうち女性が43歳未満の…
続きを見る(外部サイト)
【解説】コロナワクチン、医療・介護従事者へ配慮を-4回目接種は重症化予防へ舵、募る現場の安全への不安
認知症サポート医名簿などの個人情報漏えい-東京都、再発防止に向け情報管理を徹底
介護BCP策定などの経過措置、あと6カ月で終了-感染症対策を含む7事項 厚労省が周知依頼
過労死防止白書コラムに「こころの耳」相談事例も-コロナ感染拡大に伴う業務負荷やハラスメントなど
(その3)イベントで情報を効果的に伝える「戦略」とは-「病院広報アワード」受賞への道(最終回)
小さな変化を捉えるICF、 LIFE項目に
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.11.30
見直すべきはハードルが高過ぎる基準改正案-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(95)
2023.11.29
診療報酬改定の基本方針、厚労省が骨子案示す-社保審の医療部会と医療保険部会に
2023.11.29
日本生命が介護最大手ニチイHDを買収-米ファンド保有の株式取得、2,100億円
2023.11.29
看護補助者の流出に危機感、日医・松本会長-医療従事者の給与水準を他産業並みに
2023.11.29
「敷地内薬局」対策で新たな評価、厚労省案-24年度報酬改定を視野に
2023.11.29
「かかりつけ医」の認知症対応強化へ、厚労省案-地域包括診療料の要件に「研修受講」追加