介護アンテナ
TOP
待機者が施設から出ようとする場合は国に連絡を-厚労省がオミクロン株対応で事務連絡
2021.12.10
CBnews
HOME
CBnews
待機者が施設から出ようとする場合は国に連絡を-厚労省がオミクロン株対応で事務連絡
薬局の役割増す、次期医療計画に向け-在宅医療の薬局関連指標例が大幅拡充
マイナカードの保険証利用、対応可能施設1万に満たず-社保審、10月本格運用にも「ほとんどできない」の声
金額が22年度最大7.7%増、支払基金12月診療分-件数も2番目に高い伸び
生活習慣病管理料算定拡大へ、4月から投薬を包括外に-治療管理は多職種連携可、方針変更時患者数記録は不要
感染対策向上加算1の基準、重点医療機関が該当-加算2では協力医療機関、要件満たせば算定可
ここは何をやる病院か、経営判断が急がれる-履修証明プログラムでシンポジウム開催、横浜市立大
待機者が施設から出ようとする場合は国に連絡を-厚労省がオミクロン株対応で事務連絡
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部と医薬・生活衛生局検疫所業務課は9日、B.1.1.529系統(オミクロン株)に係る対応に関する事務連絡を、都道府県の衛生主管部(局)に出した。
続きを見る(外部サイト)
診療報酬本体実質プラス0.21%、24年度改定-薬価0.96%引き下げ
入院基本料引き上げ要望へ、日病「最低4%」-相澤会長「入院医療しっかり提供できない」
原因不明の小児急性肝炎、入院症例が累計67例に-厚労省が公表
国立大計9628医療機関に医師派遣-22年度国立大病院長会議
利用料2割負担問題で様々な疑問 宮下今日子
医科入院の手術点数が2年連続で増加-厚労省が2022年診療行為別統計の結果公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に