介護アンテナ
TOP
新サービス類型、訪問介護崩壊阻止のわずかな望みか-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(83)
2022.11.30
CBnews
HOME
CBnews
新サービス類型、訪問介護崩壊阻止のわずかな望みか-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(83)
介護職員賃上げ、都道府県から補助金支払い-処遇改善加算I-III取得が要件、厚労省案
定員11人以上のユニット、特養・老健で設置進まず-21年度の報酬改定後、厚労省の調査研究事業
報酬改定に現場や患者の声、中医協公聴会が来月19日-オンライン開催
コロナ心の健康相談、前月比238件減少-厚労省が6月の対応状況を公表
新規陽性者減少も「入院患者数は未だ高い水準」-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
インフルエンザ入院患者、前週比2倍の151人-厚労省が第1週の概況を公表
新サービス類型、訪問介護崩壊阻止のわずかな望みか-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(83)
【北海道介護福祉道場 あかい花代表 菊地雅洋】
11月14日に開催された第101回社会保障審議会・介護保険部会で、厚生労働省は訪問介護や通所介護など複数の在宅サービスを組み合わせた新たなサービ…
続きを見る(外部サイト)
軽度者への生活援助サービス、総合事業移行に反対-関係8団体「先人の努力踏みにじる制度改革」
急性期充実加算、全麻手術年2千件以上が前提-300床未満なら1床当たり6.5件以上
嚥下障害の医療介護連携を強化する病院-データで読み解く病院経営(187)
特許期間中新薬は除外すべき、中間年薬価改定-中医協、日米欧製薬団体が主張
新規陽性者の減少傾向鈍化、今後の動向に注意必要-東京都のコロナ感染状況・医療提供体制分析
急性期病棟と地ケア病棟機能分化促進へ-日医委員は強引な誘導をけん制
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に