介護アンテナ
TOP
職種別給与費「強力かつ継続的に」報告要請へ-政府の公的価格評価検討委員会
2022.11.22
CBnews
HOME
CBnews
職種別給与費「強力かつ継続的に」報告要請へ-政府の公的価格評価検討委員会
初診料の算定がコロナ前の8割まで回復-オンライン診療料再び減、21年6月審査分
オンライン請求年内に始めないと返還、特例加算-厚労省が早期対応呼び掛け
【3/14・web】 「令和時代の介護職の育て方!!職員定着と離職防止策とは」 積水化学工業・積水ホームテクノ協同開催
常勤保健師、前年度比386人増の2万7298人-2020年度の地域保健・健康増進事業報告概況
革新的医薬品早期上市へ、流通・薬価制度の有識者検討会-厚労省、31日開催
手すり 貸与300万件、費用額もトップに
職種別給与費「強力かつ継続的に」報告要請へ-政府の公的価格評価検討委員会
政府の公的価格評価検討委員会は22日、医療分野の費用の「見える化」を議論し、医療法人に経営情報を集める新たな制度で、医師や看護職員など職種ごとの給与費の報告を「強力かつ継続的に」求めることになった。
続きを見る(外部サイト)
ストレスチェック・治療と仕事両立など重点課題に-今後の産業保健、厚労省が検討会に論点提示
公立小中学校の長期欠席者、1割が「コロナ回避」-千葉県教育庁が2020年度の調査概要を公表
電子処方箋リフィル対応、11月ごろからプレ運用-厚労省が当面のスケジュール案
チームの雰囲気が悪いときはどうしたらいいか?-多職種連携と信念対立(67)
共有すべき介護情報、直近のサービス状況など提言-利活用WGで全国デイ・ケア協会
定期巡回に「夜間対応型」区分新設
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に