介護アンテナ
TOP
感染対策向上加算1のカンファ、他との合同主催も可-有事に備えた連携体制は必須、22年度改定Q&A
2022.11.18
CBnews
HOME
CBnews
感染対策向上加算1のカンファ、他との合同主催も可-有事に備えた連携体制は必須、22年度改定Q&A
第8次医療計画の在宅医療と医療・介護連携で初会合-厚労省ワーキンググループ
熱中症救急搬送3227人6割近くが高齢者-6月26日7月2日の1週間の速報値
シルバー産業新聞 1月10日号を発刊しました
2回目を予定通りできなくても企業が確実に提供を-厚労省がコロナワクチン職域接種で事務連絡
【感染症情報】ヘルパンギーナが8週連続で増加-感染性胃腸炎は5週連続減少
見守りセンサーで介護士の多重業務に優先順位-テクノエイド協会が介護ロボットフォーラム
感染対策向上加算1のカンファ、他との合同主催も可-有事に備えた連携体制は必須、22年度改定Q&A
厚生労働省は2022年度診療報酬改定の疑義解釈資料(その32)で、新設の感染対策向上加算の施設基準に関する考え方を明確にした。同加算1を届け出ている医療機関が同加算2・3の届出医療機関と合同で行う院内感…
続きを見る(外部サイト)
革新的新薬の価値評価、「高める必要あり」で一致-企業の説明責任位置付けあるか、いいとこ取り製薬業界案
感染対策向上加算1は1248施設届け出済み-22年7月時点厚労省集計
ギャンブル等依存症治療研修、医療機関に受講促す-東京都が計画公表、専門医療機関・拠点機関選定も
看護必要度見直しの影響など8つの調査実施へ-中医協が了承、8月にも結果速報
病院への立入検査、医師数の適合率が微増-厚労省、19年度の結果公表
急性期病棟と地ケア病棟機能分化促進へ-高齢者急変への対応で厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に