介護アンテナ
TOP
23年度薬価改定の範囲で対立、0.625倍か平均以上か-中医協、乖離率縮小で0.625倍なら対象やや拡大
2022.11.16
CBnews
HOME
CBnews
23年度薬価改定の範囲で対立、0.625倍か平均以上か-中医協、乖離率縮小で0.625倍なら対象やや拡大
看護師養成所、1日付で3校指定-厚労省公表
シルバー産業新聞2020年1月20日号
医師の働き方改革、現場からの4つの課題と対策-できるのか? 「960時間」(1)
【7/30、9/3:オンライン】「MCI専門士」資格講座
国立大病院の光熱水費122億円増-22年度は総額367億円に
新型コロナ患者報告数が7週連続で減少-第42週の発生状況、厚労省
23年度薬価改定の範囲で対立、0.625倍か平均以上か-中医協、乖離率縮小で0.625倍なら対象やや拡大
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は16日、2023年度の中間年薬価改定について、厚生労働省が提示した論点に沿って議論した。診療側は、価格乖離の大きな品目で平均乖離率より上と主張。一方、支払側は、前回…
続きを見る(外部サイト)
公立病院の経営強化プラン、感染症対応の視点も-総務省、21年度末までにガイドライン改訂版
かかりつけ医機能推進の議論始まる-介護との連携強化などがテーマに
一般病院の赤字幅拡大、コロナ補助金なしで-22年度は1.2ポイント悪化、医療経済実態調査
感染拡大時の役割分担を都道府県が記載へ-医療計画見直し、厚労省がイメージ
コロナ重症者数、感染拡大前の水準以下に-厚労省がアドバイザリーボードの分析公表
経済対策での賃上げ、報酬改定への影響を要注視-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(94)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に