介護アンテナ
TOP
看多機、居宅サービスにも位置付けを-日看協要望、登録定員の上限引き上げも
2022.11.15
CBnews
HOME
CBnews
看多機、居宅サービスにも位置付けを-日看協要望、登録定員の上限引き上げも
30-49歳男性は「仕事・収入不安」の割合高い-厚労省がコロナメンタルヘルス調査報告書を公表
5月の熱中症救急搬送2668人、半数超が高齢者-総務省消防庁が確定値の概要公表
「ショッピングリハビリ」京都市の総合事業で展開
外来機能報告の期限延期、厚労省-病床機能報告も
後期高齢者医療保険料、1人年5,000円超増-24年度、厚労省試算
病院看護師の初任給、設置主体や病床規模で差-日看協、最高は健保組合などの「社保関係団体」
看多機、居宅サービスにも位置付けを-日看協要望、登録定員の上限引き上げも
日本看護協会は15日、看護小規模多機能型居宅介護(看多機)を介護保険法上の居宅サービスにも位置付けるとともに、現在は29人以下の登録定員の上限を引き上げることを求める要望書を、加藤勝信厚生労働相に提出…
続きを見る(外部サイト)
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(29)-こころの連携指導料の自殺対策研修
赤字一般病院が大幅減、黒字病院より多い状況は続く-福祉医療機構、コロナ前は黒字病院が多数派だった
「かかりつけ医」の制度化など提言、健保連-国民・患者自身が選択
マスク着用の有無、リーフレットで周知を-厚労省が都道府県などに事務連絡
手術前後に休薬期間必要な薬剤「休止検討」が重要-医療機能評価機構が薬局ヒヤリ・ハット報告書公表
一般不妊治療管理料250点、人工授精1,820点-22年度診療報酬改定で新設
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に