介護アンテナ
TOP
医師時短計画の評価申し込み471件、9日時点-「約3割が評価終了」日医
2023.10.13
CBnews
HOME
CBnews
医師時短計画の評価申し込み471件、9日時点-「約3割が評価終了」日医
データ提出加算、85病院が新規に算定可能-早ければ10月から
介護サービス事業者でBCP策定の討議・実習も-厚労省がオンライン集団研修を事務連絡
在支病の緊急往診、要件化に賛否-看取り指針でも、中医協・総会
外保連要望の技術、採択率は新規42%・既存25%-22年度見通し
介護報酬プラスに全力全国老施協大山新会長-賃金向上を目指して女性のキャリアアップも
重症者が極めて高い水準、医療提供体制は機能不全-東京都がモニタリング会議の専門家意見公表
医師時短計画の評価申し込み471件、9日時点-「約3割が評価終了」日医
厚生労働省によると、「医療機関勤務環境評価センター」(日本医師会)が全国の医療機関から受け付けた医師労働時間短縮の取り組みに対する評価の受審申し込みが9日時点で計471件になった。8月末時点から23件増…
続きを見る(外部サイト)
レカネマブの市場拡大再算定、収載後に再検討へ-薬価算定は通常ルールで、中医協・合同部会
総合事業は短期集中サービスを軸に展開
てんかん発生をピンポイントで抑える治療法開発-京都大が研究グループの成果発表
千葉県の介護保険 2040年、訪看利用6割増
薬局数840増で6万1,791施設、2021年度末-厚労省、人口10万人当たり49.2施設
依存症になっても「そこから回復できる」-NCNP研究所の松本部長が厚労省イベントで訴え
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に