介護アンテナ
TOP
医師や薬剤師らの届け出、オンラインでも可能に-厚労省周知
2022.11.08
CBnews
HOME
CBnews
医師や薬剤師らの届け出、オンラインでも可能に-厚労省周知
2022年度税制改正の論議本格化 介護の考え-「地域包括ケアに貢献」全老健の今村副会長
看護必要度、心電図モニター削除なら基準未達10%超え-中医協、シミュレーション踏まえ施設基準見直しへ
診療報酬の補填状況12月めどに報告、厚労省-21-22年度分
「妊娠していない」ゾコーバ錠使用で入念に確認を-厚労省が事務連絡、医療機関への注意喚起求める
感染症対応や医療観察法などの政策的医療を推進-岡山県が精神科医療センター中期目標の素案公表
【解説】技能実習制度見直しに介護関係者が危機感-同一企業に1年以上就労で「転籍」可能に懸念の声
医師や薬剤師らの届け出、オンラインでも可能に-厚労省周知
厚生労働省は、医師や歯科医師、薬剤師による届け出について2022年からオンラインでも実施可能とすることを病院団体に周知した。医療従事者にとってのメリットとして、次回以降の届け出時に前回登録した内容が表…
続きを見る(外部サイト)
コロナ第6波で金額伸び最低、支払基金2月診療分-調剤と歯科はマイナスに
調整幅、医薬品カテゴリー別の設定を提案-中医協で支払側
循環器病DB構築、医療情報プラットフォーム活用も-厚労省が方向性、医療の質向上や相談支援の充実に
医療情報ネットワークの基盤でWGが初会合-年内に論点を整理、厚労省
高齢者へのオンライン診療てこ入れへ-規制改革の論点、不適切事例は取り締まり
コロナワクチンへのアクセス拡大に3つの優先事項-各国製薬団体が共同声明、低・中所得国支援など
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に