介護アンテナ
TOP
高齢者へのオンライン診療てこ入れへ-規制改革の論点、不適切事例は取り締まり
2022.05.02
CBnews
HOME
CBnews
高齢者へのオンライン診療てこ入れへ-規制改革の論点、不適切事例は取り締まり
看護・介護職の賃上げ、対象外となった職種も検証を-公的価格評価検討委員会、中間整理
コロナ感染防止対策で経費支援の改正通知を発出-厚労省
医療のグランドデザインで規模と機能をどう考えるか-先が見えない時代の戦略的病院経営(156)
オンライン診療料「1割以下」基準撤廃を、支払側-改訂指針に合わせた要件設定も主張、中医協
乳幼児の「医薬品類」誤飲、具体的な事例を掲載-東京都が事故防止ガイド作成、応急手当の方法も
【解説】外来受診時の定額負担、再び俎上に-「かかりつけ医」制度とセットで財務省提案
高齢者へのオンライン診療てこ入れへ-規制改革の論点、不適切事例は取り締まり
規制改革推進会議の医療・介護・感染症対策ワーキング・グループ(WG)は4月27日、規制改革に関する次の答申に向けて本格的な議論を始め、オンライン診療のさらなる推進を論点に挙げた。デジタル機器に明るくない…
続きを見る(外部サイト)
医療費の診療所シェア2割切る、薬局が上昇し並ぶ-20年度概算医療費、19.6%対17.9%
介護給付費 ケアプラン逓減制緩和8.7%
レムデシビルを保険収載、6万3,342円-中医協、国買い上げ分使用後に保険切り替え
臨床研修医の採用実績、前年度比減の9,023人-厚労省が公表、増加率は福井がトップ
都立松沢病院の入院患者20人・職員2人コロナに-東京都病院経営本部が発表、病棟内でゾーニングも
規制改革推進会議、中医協の議論を注視へ-当面の課題にオンライン診療の報酬の扱い
CBnews
カテゴリの最新記事
2022.05.17
電子カルテ導入、一般病院の約6割-400床以上では9割超
2022.05.17
薬剤取り違え、調製・鑑査者が規格照合せずに交付-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
2022.05.17
夜間急患センターでローカル5G活用し情報共有-総務省が開発実証の成果公表、全国展開も視野
2022.05.17
公認心理師の活用事例や利点などヒアリングへ-厚労省が障害者部会に附則対応案を提示
2022.05.17
精神障害者支援、医療・福祉関係者の連携促進を-厚労省が社保審障害者部会に方針案提示
2022.05.17
骨太方針の骨子案を了承、諮問会議-6月中旬ごろ閣議決定へ