介護アンテナ
TOP
検査数減少も新規陽性者数増加は「懸念する状況」-感染研、10-16日のサーベイランス週報公表
2022.10.24
CBnews
HOME
CBnews
検査数減少も新規陽性者数増加は「懸念する状況」-感染研、10-16日のサーベイランス週報公表
訪問介護での看取りケアへの加算要望、関係団体-精神的負担大きくても「通常サービスと同様の単価」
ケアミックスの転棟封じ、中小病院に三重苦-ニーズ顧みない病院には「苦痛の時代」が続く
「かかりつけ医機能」発揮19の事例-医師の書類作成、医療事務が補助
自殺対策かかりつけ医と精神科医の連携体制整備-島根県が計画案を公表
コーディング委員会「年4回未満」116病院-DPC標準病院群、中医協分科会に報告
介護従事者の処遇改善に向け署名簿を提出-厚労相宛て 日本介護クラフトユニオンなど
検査数減少も新規陽性者数増加は「懸念する状況」-感染研、10-16日のサーベイランス週報公表
新型コロナウイルス感染症の検査陽性率が上がったことが、国立感染症研究所が24日に公表したサーベイランス週報(第41週、10-16日)で分かった。検査数が減少したにもかかわらず、新規陽性者数が増加したた…
続きを見る(外部サイト)
ひきこもり背景に発達障害・統合失調症など関係も-兵庫県が障害者福祉計画を公表
国内初のRSウイルスワクチン承認、厚労省-60歳以上が対象
中和抗体薬投与で短期入院、救急管理加算など算定可-厚労省
健保連、21年度は8年ぶり赤字の見通し-保険給付費の回復などで
電子処方箋運用開始 現場への浸透には課題
“かかりつけ医機能”「面対応」で、意見相次ぐ-厚労省分科会、報告制度具体化へ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に