介護アンテナ
TOP
医療DX推進本部が初会合、来春に工程表作成-電子カルテ情報など全国で共有へ
2022.10.12
CBnews
HOME
CBnews
医療DX推進本部が初会合、来春に工程表作成-電子カルテ情報など全国で共有へ
リフィル機能12月以降に後ろ倒し、電子処方箋-口頭同意や電子署名機能も、厚労省
病床確保料「調査・検証が必要」、厚労相-効果含めて
診療報酬本体、看護賃上げ含め0.3%台で調整-実質マイナス回避へ綱引き
リハ・口腔・栄養の一体的な取り組みの評価を-日本栄養士会が分科会ヒアリングで要望
木のおもちゃ作る喜び 被災地でも
がんの外来受診コロナ前の水準に回復、21年末-GHC調べ、「入院・手術なし」は回復し切れず
医療DX推進本部が初会合、来春に工程表作成-電子カルテ情報など全国で共有へ
岸田文雄首相が本部長を務める政府の「医療DX推進本部」が12日、初会合を開き、医療情報の利活用の議論を始めた。政府は、レセプト(診療報酬明細書)や電子カルテのデータなどを全国の医療機関で共有・交換でき…
続きを見る(外部サイト)
コロナ発生届、全国一律で65歳以上などに限定-厚労省が事務連絡、26日から療養の考え方転換
7月の熱中症搬送2万7209人、55%が高齢者-総務省消防庁が確定値の概要公表
電子処方箋26日開始、154施設が対応可能-病院・診療所が1割にとどまる
保健指導、初回面接で目標達成でもポイントなし-24年度以降、厚労省が周知
施設3団体調査 自立支援促進加算 特養12%など
保健師・看護師等の登録済証明書、オンラインで発行-21日より医師等免許登録確認システム稼働、厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に