介護アンテナ
TOP
医療DX推進本部が初会合、来春に工程表作成-電子カルテ情報など全国で共有へ
2022.10.12
CBnews
HOME
CBnews
医療DX推進本部が初会合、来春に工程表作成-電子カルテ情報など全国で共有へ
2021年の出生数、85万人割り込む恐れ-コロナ禍での受診控えが“子づくり”にも影響
遠隔健康医療相談、看護師の「医学的助言」可能-医師の指示・監督の範囲内で
国内2例目のサル痘患者、都内の医療機関に入院-口内粘膜疹などの症状、状態は安定
オミクロン株患者濃厚接触者は「宿泊施設に滞在」-厚労省が都道府県などに事務連絡
病院広報アワード2023 エントリー一覧-初の栄冠を手にするのはどこだ?!
物価高と患者負担抑制への対応を併記、骨太原案-24年度のトリプル改定で
医療DX推進本部が初会合、来春に工程表作成-電子カルテ情報など全国で共有へ
岸田文雄首相が本部長を務める政府の「医療DX推進本部」が12日、初会合を開き、医療情報の利活用の議論を始めた。政府は、レセプト(診療報酬明細書)や電子カルテのデータなどを全国の医療機関で共有・交換でき…
続きを見る(外部サイト)
東京都のコロナ変異株、60歳以上の割合が上昇-9月に入ってから最も高い割合に
認知症対策、鍵は「楽しい予防トレーニング」-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(69)
東京都国立市② 65歳の壁って何? 当事者の思いから市が動く/宮下今日子(119)
医療資源病名「新型コロナ」は出来高算定継続へ-DPC、厚労省の対応案を了承
シルバー産業新聞2019年11月30日号
コロナ経口薬のフォローアップで輪番制など例示-厚労省が事務連絡、質疑応答集に追記
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に