介護アンテナ
TOP
どうする、どうなる!?「かかりつけ医機能」の定義-【インタビュー編2】財務省案実現なら「死活問題」
2022.10.12
CBnews
HOME
CBnews
どうする、どうなる!?「かかりつけ医機能」の定義-【インタビュー編2】財務省案実現なら「死活問題」
「骨太方針」に物価高騰・賃金上昇への対応を-日医など医療・介護12団体が合同声明
診療報酬で賃上げ、具体策の議論始まる-一律上乗せ補填率にばらつき、厚労省試算
薬剤取り違え、調製・鑑査者が規格照合せずに交付-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
日医と病院団体、NP制度化をけん制-事故の責任の所在など課題に挙げる
アストラゼネカ社ワクチンの接種不適当者など追記-厚労省健康局長がコロナ予防接種手引き改訂を通知
シルバー産業新聞1999年12月10日号
どうする、どうなる!?「かかりつけ医機能」の定義-【インタビュー編2】財務省案実現なら「死活問題」
「かかりつけ医機能」の議論を巡り、希望する医療機関を患者が事前登録する仕組みの導入を財務省は求めているが、日本医師会などはこれに強く反対している。厚生労働省保険局の医療課長として2014年度(平成26…
続きを見る(外部サイト)
一般病院が本業赤字に転落、22年度-医業利益率マイナス1.1%
BA.5亜系統BQ.1.1などのPCR検査開始-東京都、今後の発生動向に注視を
医療費が21年度2度目のマイナス、国保連3月審査分-件数は3度目のマイナス
看護必要度また見直しへ、24年度に-入院の機能分化促進
長期休暇の隙を突くサイバー攻撃に注意喚起-NISCと関係省庁が連名で
サービス担当者会議、医師の参加要件化に反対-診療側委員「現場はとても追いつかない」
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に