介護アンテナ
TOP
20歳未満の症例、発症後1週間の経過観察が重要-感染研がコロナ積極的疫学調査の結果公表
2022.09.15
CBnews
HOME
CBnews
20歳未満の症例、発症後1週間の経過観察が重要-感染研がコロナ積極的疫学調査の結果公表
第3期データヘルス計画策定の手引きを作成へ-厚労省、ワーキンググループ設置し方向性検討
日病・相澤会長、病院看護師も働き方改革を-“流出のスパイラル”に歯止め
調剤薬局の倒産が減少、22年度は15件-東京商工リサーチ「コロナ禍が落ち着く」
医療用薬、薬価20円未満の品目が約半数-24年度改定で「薬価引き上げを」卸連
利用料2割負担問題で様々な疑問 宮下今日子
コロナ予防接種疑い症状報告に心筋炎・心膜炎追加-厚労省健康局長が施行規則改正省令の公布を通知
20歳未満の症例、発症後1週間の経過観察が重要-感染研がコロナ積極的疫学調査の結果公表
国立感染症研究所は14日、新型コロナウイルス感染後の20歳未満の死亡例について、積極的疫学調査の結果を公表した。発症から死亡までの日数については、1週間未満が73%を占めており、「特に発症後1週間の症…
続きを見る(外部サイト)
フォーミュラリの診療報酬評価で意見対立、中医協-後発医薬品調剤体制加算は加算前提に見直しへ
8月の熱中症搬送2万252人、半数超が高齢者-総務省消防庁が確定値の概要公表
【感染症情報】RSウイルスが9週連続で増加-ヘルパンギーナも7週連続増
献血で220万リットルの血液確保が必要-2023年度計画、献血者への感染防止も
21年度概算医療費、過去最大の44.2兆円-前年度比4.6%増
在宅自己注の対象、片頭痛薬ガルカネズマブ追加へ-中医協了承
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に