介護アンテナ
TOP
少子化対策の財源どこから、歳出削減に飛び火-「既存の社保予算は抑制を」発言まとめ
2023.05.02
CBnews
HOME
CBnews
少子化対策の財源どこから、歳出削減に飛び火-「既存の社保予算は抑制を」発言まとめ
東京のインフルエンザ報告数が7週連続で増加-22保健所管内で前週上回る
コロナ補助金、給付後対応の「見える化」を提言-財政審分科会で有識者
東京都内で変異株新系統「BA.2.86」初検出-医療機関のPCR検査検体、症状は「軽症」
23年度最低賃金改定
外来機能報告の項目、PCR・抗原検査は含まれず-新制度のQ&A発出、厚労省
高齢世代の負担増、4割超「やむを得ない」-健保連・国民意識調査
少子化対策の財源どこから、歳出削減に飛び火-「既存の社保予算は抑制を」発言まとめ
岸田政権が掲げる「異次元の少子化対策」のたたき台がまとまり、それの実現に向けた政府内の議論が進んでいる。数兆円規模とされる財源の確保策が大きな焦点だ。現役世代が負担する社会保険料の引き上げで対応する案が…
続きを見る(外部サイト)
厚労省「難病ケアマネジメント」セミナー開催、10/17 オンライン配信
家庭用品の健康被害事例、マスクが最多-厚労省が年次とりまとめ公表、前年度は報告なし
通院困難な障害児者への「居宅療養管理指導」を-日医が報酬改定ヒアリングで新設求める
「訪問+通所」新介護サービス具体化へ、改定にらみ-社保審・分科会で議論開始
電子処方箋「面的拡大」、導入意欲高い病院など中心に-厚労省
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(8)-地域包括ケア病棟入院料の病床種別による評価の見直し
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に