介護アンテナ
TOP
手足口病が3週連続増、10都道県で警報基準値超-2019年の大流行以降で最多の患者報告数
2022.09.13
CBnews
HOME
CBnews
手足口病が3週連続増、10都道県で警報基準値超-2019年の大流行以降で最多の患者報告数
中和抗体薬の外来投与、入院対応困難な病院なども可-入院医療機関との連携が条件
コロナ対応病院、経営状況が二極化-21年度、福祉医療機構分析
介護報酬改定、施行後ろ倒しに賛否-引き続き議論、社保審・分科会
空港検疫、外国籍コロナ陽性は前週と同じ27検体-厚労省が検査実績更新、フィリピンが最多
北海道の介護保険 定期巡回サービス全国最多
《福祉用具で解決!介護の困りごと》安心・安全な入浴を実現する福祉用具/入浴支援(川口青児さん)
手足口病が3週連続増、10都道県で警報基準値超-2019年の大流行以降で最多の患者報告数
手や足などに水疱性の発疹が現れる手足口病の全国の患者報告数が3週連続で増加し、10都道県で警報基準値を超過していることが13日、国立感染症研究所が公表した8月29日から9月4日までの1週間(第35週)…
続きを見る(外部サイト)
健保組合、過去最大の赤字5,600億円超に-23年度見込み、約8割が赤字
新規患者の増加継続で医療提供体制への負荷増大も-厚労省がコロナアドバイザリーボードの評価公表
ヤングケアラー「体調不良・ストレスある」回答も-鳥取県が実態調査の速報値を公表
強度行動障害支援体制、検討の視点に医療との連携-厚労省が身体疾病含めた考え方の議論促す
21年の終わりに、医療者への敬服と病院経営者へ提言を-先が見えない時代の戦略的病院経営(161)
日医会長、リフィル処方は「慎重の上にも慎重を重ねて」-かかりつけ機能を後押しする改定と評価も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に