介護アンテナ
TOP
福祉用具、貸与・販売選択可能にするとの考えも-厚労省が検討会に意見の整理案示す
2022.09.05
CBnews
HOME
CBnews
福祉用具、貸与・販売選択可能にするとの考えも-厚労省が検討会に意見の整理案示す
処方箋枚数あと9年で頭打ち、薬剤師過剰に-薬局がこれからカバーすべき役割とは
【感染症情報】RSウイルス感染症が2週連続減少-プール熱、手足口病は増加
ベクルリー投与対象拡大、コロナ軽症患者にも-肺炎患者以外は投与期間3日、添付文書改訂
【感染症情報】手足口病が減少に転じる-感染性胃腸炎は8週連続で減少
マイナ保険証関連の評価「利用率を要件に」-中医協・支払側、補助金との重複をけん制
後発薬の安定供給を診療報酬の特例で後押し-来年4-12月末、中医協答申
福祉用具、貸与・販売選択可能にするとの考えも-厚労省が検討会に意見の整理案示す
厚生労働省は、5日に開催された介護保険制度における福祉用具貸与・販売種目のあり方検討会(第6回)で、福祉用具貸与・特定福祉用具販売の選択が可能かどうかの考え方や、介護保険における福祉用具選定の判断基準…
続きを見る(外部サイト)
診療報酬特例の継続要望、コロナ5類移行後-医学部長病院長会議
競技トピックス・ダンス・スポーツ
「大幅な本体プラス改定は当然」、四病協-看護職賃上げなどの費用は別枠で
訪問看護師が処方箋発行・投薬、条件付きで提案-規制改革WGで専門委員
疾患別リハ料と「250点」同時算定可能に-診療報酬の特例、10月から
【病院BCPを考える】リスクから職員どう守る-順天堂大学医学部附属浦安病院の川島徹事務部長
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に