介護アンテナ
TOP
救急医療管理加算の今、そしてこれからを考える-先が見えない時代の戦略的病院経営(188)
2023.01.23
CBnews
HOME
CBnews
救急医療管理加算の今、そしてこれからを考える-先が見えない時代の戦略的病院経営(188)
役割分担促進で「なんちゃって急性期」に打撃-【記者覆面座談会】診療報酬改定を語る(上)
電子処方箋、リフィルや院内処方にも対応へ-技術解説書を改訂、厚労省方針
医療・介護制度改革、年末めどに工程表-「かかりつけ医機能」発揮の制度整備など
LIFEデータ提出の猶予期限迫る、余裕を見て実施を-厚労省、8月7日からの連休に注意
沖縄県の新規感染者数「過去最高の状況」-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
ケアプランデータ連携システム利用は年2万1千円-厚労省が事務連絡、1事業所当たりのライセンス料
救急医療管理加算の今、そしてこれからを考える-先が見えない時代の戦略的病院経営(188)
【千葉⼤学医学部附属病院 副病院⻑、病院経営管理学研究センター⻑、ちば医経塾塾⻑ 井上貴裕】
前稿では2024年度診療報酬改定について入院料などの医療提供体制に関わるであろうと予想される大枠の論…
続きを見る(外部サイト)
退院日の訪問看護「2回以上」にカウントへ-ターミナルケア療養費、ルール見直しで一致
小6で家族の世話、1日に7時間以上も-小学生対象に初調査、厚労省
感染防止配慮の障害福祉サービス等提供体制を確保-厚労省、2022年度予算概算要求
件数が2カ月連続2桁増、支払基金8月診療分-金額も22年度最大の伸び
新型コロナワクチン接種の37件を認定-厚労省が健康被害審査部会の審議結果公表
整形外科の「Kコード」24年度の精緻化見送り-医療技術評価分科会
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に